過去の囲碁日記:2004.10.16 〜 2004.10.30 分
2004.10.16(土): 日本棋院ネット対局サービスで打ってみた。
昨晩は、日本棋院ネット対局サービスで打ってみた。
対局申込があったので、20分+30秒が3回で相手が申し込んできたので、その対局を
うけた。相手は2級。にぎり(があるらしくて)でこちらのの黒となった。
こちらは、小林流含みの星と小目で様子見。相手は二連星だったので、小林流を
めざしてかかったが、星にはさんできたので、三々へのふりかわりを計る。ちなみに、
相手がこの定石を知らないことを祷りながら (^^;;けど、知っていたらしいので、淡々
とすすんで、上辺星にいったところ、左辺への割り打ちがきた。そっちがよかった
かな。わからない。まあ、こんな感じですすんで、中盤にはいったところで、左辺で
相手がつけてきたので、左辺を護るかどうか。中央大きそう。きっていくことにした。
けど、これが相手との検討では敗着だったらしい。分断されて、中央の大石をしぼ
られて、最終的には、コミをいれて22目半(だったと思った)の負けでした。
そのあと、検討を含んだ簡単なおしゃべりをして、相手は関東地方の碁会所三段との
ことで、他のネット対局場で、初段とのこと。韓国がいるから日本より辛いよといっ
てたけど、2級の申しこんでしまったものはしょうがない。けど、自分が甘い級で
いるよりやる気があるかも。単純に新しい物好きだという噂もあるが (^^;;
ちなみに盤面は、白と黒とで逆だというのもわかった。
そのあと、韓国3級から申し込みがきた。5分+30秒3回だけど、10分+30秒3回に訂正さ
せてもらった。ちなみに、対局方式は、3種類あるそうだが、NHK方式、カナダ方式は
わかるけど、手合方式が説明を読んでもよくわからない。そのうち調べよう。
んで、相手が、右上黒なので、左下星、左上星、右下星まですすんだあと、相手が、
上辺星下に打ってきた。さて、ここでちょっと考える。級位がはっきりしている韓国の
碁打ちは始めてなので、オーソドックス(?)に三連星にしてみた。
さうしたら、左辺星にうってきたので、こちらも、右辺星、相手が、右した星に
かかってきたが、かまわず天元を打って、9連星風にする。
あとは、天元に早めに打ったので天石流風に打って行く。ただ、相手の石の方向が
変な気がする。まあ、天石流もかなり変な打ち方だが (^^;;
相手が地をとっていったつもりだろうけど、実はこちらも中央を手厚く打っていく上
最初の方で三々で地をとっているうえ、制限方をかけているので、模様になだれこ
まれなければ、圧勝。一回危ないところがあったけど、それは、下辺に打ち込まれて
対処して、先手でおさえがきいたので、中央に傷がなくなった。これでざっくり60目
以上。相手は全部あわせても同じくらい。最初に打った三々の2ヶ所の分だけ、
勝たせてもらえた。
ただ、打った感じ、相手の力は強いようだ。なんせ、全部強引に地をとりにこられて、
しっかり地にしている。こちらが、無理に戦わないで、手厚く打っているのもあるが、
乱戦になったら、力負けをしてるかもしれない。結果は大勝であったが、認定が何級に
なるかわからないな。
日本棋院ネット対局サービス
2004.10.17(日): 終わった
あさっこーずの自分の対局は昨晩で対局を終えた。
4勝(内1不戦勝)1敗なので、数字だけ見るといい感じだが、内容はといわれると、相手の
見損じで勝った物ばかり。置き碁だからそういうものだという話はあるが、もう少し
本手を打っていって、きちんと相手の形をとがめて勝てるようになりたいものだ。
ちょいと、明日、明後日は所用で日記のアップは停止します。
2004.10.21(木): 祝7000アクセス
おお、7000アクセス達成している。
日本棋院の対局サービスも、WINGも今週は負けているな。
日本棋院の対局サービスは最初に負けた人とあたった。黒だったので、天石流をしか
けてみる。なんか、おもしろい程天石流風の流れになっていく。途中で、私がへまを
して、下辺中央部で間違えて12.5目まけた。まあ、おもしろかった。
それに比べて、WINGでの対局は、2子局だったけど、最初で何を考えたのか、つけひき
定石をはねて、隅を小さくいきてしまった。ここだけで、10もく目あまりの損 ;-)
これはいけないということで、がんばったのがますます悪くして、せめあい風。
力負けをしてあっさり大石殺されて投了。
WWGoの世界ランキング戦用のプログラムがダウンロードできない (;_;)
Windowsの何かのを使用してるようなんだけど、途中で失敗するので、ボタンを押しても
読み終わっているデータの途中からダウンロードするのではなく、最初からダウン
ロードしてるようだ。これは全部落せるのはいつになるやら。
日本棋院のは専用プログラムだけど、こいつは自己のプログラムの差分か、モジュール
をダウンロードしてきているようだ。けど、まだ1Mバイト単位でダウンロードしてくる
ので、ISDN回線では時間がかかる、かかる。
WINGは裏でjavaのプログラムをもってきているようだけど、まあ、たまに時間がかかる
が、まあ、なれればなんということはない範囲。
2004.10.22(金): 勝率悪し
う〜む。7連敗。そのあと2連勝したけど、相手にくっついっていって負ける碁が
多い。
勝った碁も相手のミスによるものだし、詰碁やりなおさないとまずいな。死活もか。
こんなんで、日曜のホクレン商事囲碁大会にでてもだいじょうぶなのだろうか。
teakidさん、日記のページ復活したのね。
新・日記YO
2004.10.23(土): 形勢判断に自信がない私に
形勢判断に自信がない私に裏技を一つ。
・相手が地を意識したと感じた時に、消しに行くのだそうです。
微妙だな。
明日のホクレン商事囲碁大会は
・きかされをきらうこと
・きかした石はすててもよい。
・形勢判断は3回(30,50,80手で)しよう
・きちんと時間を使おう。
一番最後が一番難しいかも (^^;;
2004.10.24(日): 1日に
1日に8局も打つものではないな。記憶が混乱。
まあ、昨日は、GW杯、うれしい1勝。今まで勝ったことのない人に勝ったのはうれしい。
今日は、ホクレン商事囲碁大会。大会は3勝1敗だったけど、参加賞だけだった。
そのあと4局うったけど、1勝3敗 (^^;;
今日の収穫は、
この定石かな。
黒がいいんだそうです。
2004.10.25(月): ホクレン商事囲碁大会
昨日のホクレン商事囲碁大会総勢131名集まったとのこと。札幌のアスティ45の7階で
行なう大会としては最大規模かな。ちなみに4階の時はもっと集まるけど。
級位者ということで、Bクラスで参加。当初初段以下の予定だったが、二段以下が
Bクラスとのこと。
昨年は認定状/免状が成績優秀者はとれたけど、今年はとれない。日本棋院が主催から
主幹にかわったから?(ホクレン商事の協賛から主催へ)
1局目 初段の貧乏ゆすりをしていたおじいさん 2子局
相手が星なので、こちらは、目はずしを行なう。
さっそく、この目はずしに高目からかかってきたが、それではということで、小目に
しまる。ここで、相手がさらにかけてきたので、こっちを先にのびて、地をかせぐ。
あいてものびたので、今度は相手がはぶいたおさえの部分をはう。さらに手をぬいて、
まがってきたので、はねあげて、辺に足をのばす。こんな感じで、下辺が大きく地に
なった。あとはさらさらと大場を打っていって、形勢を確かにしていって、小よせで
25目ぐらい差をつけて、中押し勝ち。
2局目 二段のおじいさん 3子局
ひさびさにリアルな碁での3子局。相手が星なので、かかって、二間高ばさみできたの
で、三々にはいるが、相手はふりかわらないで、先の一子とつながるように打ってき
た。先手できりあげられたので、下辺三連星。ここで、相手が三連星の内側から星に
かかってきた。これに茶目っヶで、右辺三連星にして、天元に打つ。そう天石流風に
したのだけど、全然うまくいかず。相手のつけとかのきびしい手に後手をひきまくって
右上での戦いに負けて、これが勝てれば良い勝負ぐらいだったのですが、結局。40目
ぐらい負けました。
3局目 1級のおじさん 先
昼食のあとの対局。なんか、ここだけおしゃべり対局になっていた。こちら、中国流
含みの星と小目。相手は二連星だったので、小林流に変更して下辺星に打ったところ、
相手が星に高くかかってきた。ここで、つけひきにしようとして、つけたら、なだれて
きた。まずい。なだれ定石覚えていない。損を覚悟で小さく隅にまとまる方針とした。
まとまったところで、左下の星にかかる。相手がはさんできたので三々にふりかわる
が、相手はこの定石を知らなかったみたい。二目の頭をたたいてきたので、まっすぐ
さがって、相手も下がったので、きりをいれる。けど、下辺わたるところでこちらも
間違えてちょっと損。ここも先手でぬけて、右下白がまだ薄いので、少し遠くから、
つめる。けど相手は手をぬいて、右上の星にかかってきたので、右下の角にうって、
渡りと浮き石をかねる。けど、さらに相手は手を抜いて、右上の星に両がかりして
きたので、これは怒ってもいいですかと右下の白を責めたてる。ここからしばらく
攻めることができて中盤ぐらいまでは気分よく打てた。よせは攻めた分薄いところが
目立ち少しづつよせられていったが、11目勝ちだった。
4局目 1級のおじいさん 先
こちら、星と狭い方向への目はずし。相手は星と小目。なんか記憶が曖昧だけど、
右下の目はずしは、小目にはいってきて、きちんと対処されてしまった。
ただ、右辺にはいってくるのは早かったのではないかな?そのあたりもあって、厚みを
うまくはたらかせられたような気がした。9目勝ち。
番外編1局目 4局目の1級のおじいさん 先
んで、もう一局ということで、おしゃべりしながら打っていると昨年のBクラス1位と
のこと。今年も優勝するつもりだったらしいが、2勝2敗。まあ、勝負は時の運という
ことですね。
こちらは、二連星相手は星と小目だったかな?このあたりもよく覚えていないや。
なんだか相手が弱い石をふたつつくって、それらをせめているうちに、左側の大石を
いただけた。しばらくは優勢な気分で打っていたけど、左下で、せばめられた時、
受け方を間違えて、置きを打たれて死んだ。なんか、負けた気がしたけど、まだ細かい
と相手にいわれたので、自分の形勢判断に自信の無い私はそのまま同意して打ち続け
た。最後まで打って、25目ぐらい負け。右下で死んだ時に投了する碁でした。
番外編2局目 1級のおじいさん 先
この日本棋院の大会で最初に打ったおじいさん。あうといつも打ってくれる。
布石も何も覚えていないけど、ヨセで上辺の3子をとりこんだのが大きい。これだけ
で、10数目違う。25目ぐらい勝ち。これをみてた千歳のKさん(1級)があまり使う手筋に
違いは見られないのだけど、差がつくんだねぇと言ってたのが印象的。
表彰式と抽選会があったが、両方ともだめ。
最後約束をしてあったteakidさんと打つ。
番外編3局目 teakidさん 先
こちら、星と目はずし。相手は星と小目からはじまる。
先に左上の小目にかかる。ひくくはさんできたが気にせず、下づけ。相手が、はねて
きたので、ぶつかってきる。なんかよくわからないが、厚みと地の分かれでそんなに
しなかったのだけど、最後の開きがせますぎて、これが大損だったらしい。
けど、そんなことは気にせず、左下の目外しを高目でしまる。そうすると、三々に
入ってきた。軽くいじめようと、星に打つ。相手がコスミ。こちらはさがり。さらに
二の二にうってきたので、急所の角に打つ。相手はぐずむ。ここで、手をぬいて、
他にまわった。後の検討でもう少しいじめると厚くなったようだけど、まあ、
いいのでしょう。あとは右辺に入ってきたのは上から帽子したのは驚かれたらしい。
まあ、深くはいってきたからね。ここをベースに厚みをつくったけど、これをいかす
ため、下辺に打ち込んで、下辺の逃げを強要。この石が根がなかったので攻めて得を
はかろうとしたけど、相手にしぼられたところで、何を考えたかきって、石をぬかれ
た。大馬鹿者。これで勝負あり。ここで投了すべきなんだけど、最後までうった。
40目ぐらい負け。多分ぬかれなければ、ここまではひどくなかっただろう。
この間に、左上の検討が昨日の定石。
これはここの指導員さんが入ってきて教えてもらった。右下の目はずしの攻防もこの
時教えてもらった。
番外編4局目 teakidさん 先
じゃあ、もう一局ということで、今度は両目はずし。しかも狭く。
そうすると相手は小目。ここで「また変な手を打ってきていると思っているでしょう」
と、相手に言ったら、先の指導員さんがそばにいて、「そういう布石もありますよ」と
「そういうの得意でいいですね」といわれて。「いえ、相手が間違ってくれたらうれ
しいなという程度なんですが」「そういうのが得意というんですよ」という少々漫才が
はいっているような会話のあとに相手が天元。うっ、試してみたかった変形のデルタを
封じ込められた。けど、それとともに、私がよく天元を打っているのをしってよく
打ってくるなとメラメラと闘志を燃やす。この天元を働かせないように打つのは無理に
してもさわらないで、大きくとることを目指す。そこで、左下小目。打ち方を相手も
変えてきて、なんかいろいろとやった覚えがあるがよく覚えていないので、
teakidさんのページに勝手に期待しよう (^^;;
けど、左上のはっついた3子を捨てたのは驚きだったらしい。こっちとしては一昨日の
日記の目標通りなので、それで良かったいうのと、天元を働かせたくないという
二重の意味でやった。これは天元なければ、もしかしたら、捨てなかったかも。
まあ、目標通り天元は取ったけど、4目負け。
白の勝ちは半目でもまったくの勝ちといわれるけど、近いのでまあよしとしよう。
2004.10.26(火): さよならは
deburinさんのページもなくなっているね。
すずめの碁さんのページもわかれのあいさつだね。
Marigonのページがなくなった。何かページを別にもっているのは知っていたけど、
どこだったかな。わからない。
彩は新しいバージョンでていますね。
新しい奴のヘルプには10級ぐらいというけど、ちょっと遅め。
長考モードをはずせばいいのかな。
YSSと彩のページ
2004.10.27(水): 向き不向き
あまり深く考えず楽しんでず〜っと打っていられるなら、それは向いていたのではない
のかな。いくら強くてもやめて結局打たなくなるなら、向いていないと。
ちなみにやるやらないは、打つ打たないではなく、見るとかでも充分だと思うが。
だからあまり何回もやめてやる〜とかいわないでね〜
#なんか、Mさんのところの話題とかさなるな(笑)
そんなのはおいといても、指導碁とはいえ、S師匠に互先で勝てたのはうれしい (^^)
2004.10.28(木): 木谷道場と七十人の子どもたち
「木谷道場と七十人の子どもたち 木谷美春著」
故木谷實棋士の妻の著書。晩年にかかれたもので、発行そのものは美春氏の死後に
なされた。最後のあとがきは長男がしめくくっているが、多くの子を育てるというのは
本当にたいへんであったようだが、木谷アルプスをつくったというよりは、棋士と
しての木谷實を覚えていてほしいというところにはなんとなく共感。
Amazon.co.jp: 本: 木谷道場と七十人の子どもたち
2004.10.29(金): 第9回インターネット囲碁世界ランキング戦始動
なんか、珍しく今月は日記の分量が多い気がするので、分割します。
2004.10月前半分
昨日はひさびさに、WWGoでLさんと打つことになった。2年ぶりかな。
前回4子でぼろぼろだったといわれたので、しかたがなく5子で。
右下はLさんが定石をしらなかったので、少し有利になったが、5子局だし、結局
うまくいかなかったな。4隅それぞれ少しづつうまくいってはいたのだけど、相手を
厚くさせていたので、中央戦で得できずに、20目ジャストの負け。まあ、こんなもの
かな。打つ前の一局をみていたが、ヨセが思った以上にうまかった。
WWGoの第9回インターネット囲碁世界ランキング戦が26日から始動した。
応手が4人。いつもながら、このランキング戦は、相手の対局の始まりが遅い。
また入れ換えがあるんだろうな。
他の対局だけど、
第10期ボド碁リーグ戦(ふぃご村)は、3勝2敗で負け越しはなくなった。
1局は勝ち碁を勝ち切れた。形勢不明だった1局も相手の駄目つまりで一手あることに
相手が気がついて投了。とても大変だった。残り1局は相手は時間使いきっているが、
形勢はこちらが悪いので、手がないか考えないと。
第4回Great Wall杯(WING)は2勝1敗と好スタート。残り3局の後半戦でまずは1勝をあげ
たいところ。そういえば、sさんは、天石流風にうっているな。前回の私の対戦で気に
いったのかな〜
第6期置碁戦(ふぃご村)は2子局を3局、3子局を1局で、2子局はまあまあのスタートだけ
ど、3子局はすでに相手に楽をさせてしまっている。。。。まずいな。
メール碁が1局あるけど、これはすでにこちらが定石間違いらしく部分的には悪いらし
い。けど、気分的には互格のつもり。
2004.10.30(土): 4局か
「新案詰碁 死活妙機」問題/解答第15問目。
新案詰碁 死活妙機 第15問目
WINGで3局。WWGoで1局
WINGではGW杯を観戦していたら、対局申し込みがきたので受けてみた。
最初中押し勝ち、同じ相手が連続して申し込んできたので、また受けて、後手番の初手
天元からサザンクロスを狙ったけど、そこまではあまくなくて、左辺三連星と残り隅星
をうってきたなので、右辺の各星の三々にはいって定石から、右辺星からの一間飛び。
これで、どっちかをいじめようと思ったのが諸悪の根源。両方とも遊べるように相手は
打ってきた。こういう挑発にはおもわずのってしまう私って、普通相手はそうは思って
いないって (^^;;
三目の真中からの覗きから乱戦模様。右下も右上も一段落ついたところで、中央から
左上にかけて乱戦になって、ず〜っと乱戦。一段落ついたところで、またまた、左下
星の三々に入って同じ定石と同じ覗き。ここで相手が違う手をうってきて、きることに
なって攻めあいになったかな。んで、あちこち味が悪いのがかさなって、ここから右下
まで一体が、相手の目無しが発覚中押し勝ちでした。乱戦だったのでず〜っと大変
だった。
もう一人別な人が対局申し込んできたので打つ。こちらはおだやかに模様の碁。最後
入ってきたらいじめようと思ったら、活きられてしまった。投了しました。
気分転換にWWGoで対局を観戦してたら、tさんと久々の対局。
こちら黒なので、両目はずしから、天元脇の少し長いデルタ。割り打ちしてきた。。。
さすが、tさん。予想外。対策ねっていなかった (^^;;
まあ、楽しく打っているうちにまた3子を抜かれるというポカをしてしまった。
考えてみるとこれが敗着だったかな。1目半の負けでした。tさんには黒では勝てない。
白では勝率いいんだが (^^;;
だめだめ囲碁日記 過去分
home
本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム
| さまざまな報酬パターン
| 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット
|
ライブチャット「BBchatTV」 無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV]
| 最新ニュース
| Web検索
| ドメイン
| 無料HPスペース