八世安井 知得の棋譜からです。
八世安井 知得って?
本因坊元丈と好敵手だったそうで、二人そろって、名人の技量があったそうだが、
お互いに、名人をのぞまなかったとのこと。
安井知得は、他に安井門をつぐ前は中野知得、大仙知がしりぞいたあとは八世仙知と
もいう。
vs 安井 仙知(大仙知) 1796年02月29日(寛政8年)
vs 本因坊 烈元 1799年05月15日(寛政11年)
vs 本因坊 元丈 1803年03月05日(享和3年)
vs 奥貫 智策 1805年03月09日(文化2年)
vs 本因坊 元丈 1812年04月02日,05日,07日,09日(文化9年)
vs 本因坊 元丈 1815年11月17日(文化12年)
vs 本因坊 丈和 1820年 4月10日(文政3年)
vs 本因坊 丈策 1835年11月17日(天保6年)
1796年02月29日(寛政8年)
中野 知得(黒) vs 安井 仙知(大仙知)
中野 知得 ジゴ
出典:囲碁百名局 上巻 高木祥一 九段監修
vs 安井仙知(大仙知)
大仙知との師弟対決。
210手までで、あとは不明だが、ジゴとのこと
大仙知は位の高い碁が多いようで、華やかな碁といわれるらしい
1803年03月05日(享和3年)
中野 知得(黒) vs 本因坊 元丈
中野 知得 3目勝ち
出典:囲碁百名局 上巻 高木祥一 九段監修
vs 本因坊 元丈
知得と元丈は囲碁史上屈指の好敵手とのこと。
ともに準名人にとどまったが、生まれた時代が小となれば、二人とも名人に
なっていてもおかしくないとのこと。まあ、好敵手がいたからこそ、のびた
可能性も否定はできないので、歴史にもしもは無いとも。
1805年03月09日(文化2年)
中野 知得(黒) vs 奥貫 智策
中野 知得 1目負け
出典:囲碁百名局 上巻 高木祥一 九段監修
vs 奥貫 智策
この奥貫智策であるが、本因坊元丈の門下で、早死にしなければ、丈和は世にでて
こなかったかもしれないとのこと。
この頃から、現代碁に近い盤面となっているそう。
1815年11月17日(文化12年)
安井 仙知(黒) vs 本因坊 元丈
安井 仙知 2目勝ち
出典:泰然知得 依田紀基名人著
vs 本因坊 元丈
11月17日と表記しているのは、私の推測。元もとは御城碁とかかれていたが、御城碁
といえば、11月17日のため。
依田紀基名人著によると序盤は白満足の出だしなのだが、以外と黒が悪くなっていな
い。白の勝ちが見えて来ない碁だそうです。
1799年 5月15日(寛政11年)
中野 知得(黒) vs 本因坊 烈元
中野 知得 9目勝ち
出典:泰然知得 依田紀基名人著
vs 本因坊 烈元
本因坊烈元は本因坊元丈の師匠。
1820年 4月10日(文政3年)
中野 知得(白) vs 本因坊 丈和
中野 知得 2目負け
出典:泰然知得 依田紀基名人著
vs 本因坊 丈和
最盛期の丈和相手に白番で2目しか負けなかったのは知得一生の傑作とされている碁だ
そうです。
それでも、依田名人によると、ヨセでわからないところがあるとのこと。
1835.11.17(天保6年)
八世安井 仙知(黒) vs 本因坊 丈策
仙知 11目負け
出典:日本囲碁大系 9 智得 島村俊廣
vs 本因坊 丈策
本因坊 丈策との対局。丈策の棋譜はあまり手もとにないので、一覧にはできないかも。
この棋譜は丈策一生の棋譜と呼ばれているようです。
1812.04.02,05,07,09(文化9年)
八世安井 知得(黒) vs 本因坊 元丈
知得 中押し勝ち
出典:日本囲碁大系 9 智得 島村俊廣
vs 本因坊 元丈
「ダメの妙手」と有名になった局。
69手がそう。これで中央の黒の眼形をおびやかされることがないので、白のセメが
難しくなるそう。手筋が難しくてわからない (^^;;
大正時代以前の棋譜
home
本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム
| さまざまな報酬パターン
| 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット
| ライブチャット「BBchatTV」 無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV]
| 最新ニュース
| Web検索
| ドメイン
| 無料HPスペース