過去の囲碁日記:2006.11.06 〜 2006.11.28 分
2006.11.06(月): 世の中はうつろい
日本棋院も関西棋院もKGSも入れない(苦笑)
自宅の回線をISDNから変更しなければと思いつつ、面倒という感覚が大きい。
これが抑うつ神経症の症状のひとつだそうだ orz
とりあえず、薬を当面の最大量ぶっこんだら、少しは夜遅くまでおきれるように
なって、WWGoで観戦はしている。
しかもアルコール付きだ。うれしい。
あとは普段から囲碁を打つ訓練だな。
2006.11.13(月): 吹雪
札幌の平地も初雪が観測されました。しかも吹雪です。
まるで、昨日の私の囲碁大会の結果のよう(泣)
その昨日というのは2006.11.12(日)に日本棋院北海道本部(札幌 アスティ45ビル7F)にて
ホクレンショップ囲碁大会がありましたので、またのこのことでかけていきました。
1局目 先 黒 おじいさん
二連の目外し vs 二連星。広い方からかかって、序盤は有利で、その勢いで中盤も
有利だったようだ。
ヨセで、コウ争いをしかけられたのだけど、勘違いをして、4子をぬかれて、2子を
生還させられる。12目半の損(泣)まあ、相手も、9目損をしてくれたので、違いは
3目半。最後の手どまり付近で、一目の後手ヨセにきがついていればよかったの
だけど、駄目をついだところで、相手が一目。しまったとはっきり思った。
最後数えてみると、24 vs 24 の持碁。
2局目 2子 黒 おじいさん
地力が違ったけど、下辺それなりに大きかったので、数え碁になるかなと思ったので、
がんばってみた。最後に見落としで、6子抜かれるのが決定。中押し負け。
3局目 2子 黒 おじいさん
序盤左上で、相手が定石を間違えたので、チャンスと思ったら、その定石外れに
対する定石を間違えて、全滅 (;_;)
この定石外れはそのうち、自分の記憶定着のためにも後日ここでも紹介しよう。
あとは無茶をしましたが、なかなか投げる場所がつくれなくて、最後までうちました。
28目負け。
4局目 先 黒 おじいさん
4隅をとって中央を荒しにいったが、荒し方がたりなかったのと、とらせる
つもりのない石をとられた。まあ、六つに石がわかれたら、どれかは死ぬわね。
7目負け。
こうやってみると、自分の調子が悪い時の、地をとってから、しのぎにまわるという
級位者の時のうち方が多い。厚みや、模様碁に楽しみをみいだせていないんだな。
このあたりの感覚を復活させるには、対局だろう。
少し対局をふやせるようにしたい。
あと、2006.11.26に段級位認定大会にでてみよう。
ここでも全敗なら、体調、特に集中力が戻るまではしばらく日曜の大会はでないで、
級位者の日で調整した方がいいかもしれず。
あと、このページを見たのか、とある質問がきたので、ここのページのネタに
させてもらいつつ、きちんとした返答はメールでしますのでもう少しお待ち下さい。
2006.11.15(水): 囲碁日記ランキング
darudaruさんが始めたという囲碁日記ランキングだけど、どうもここのランクは
落ちているみたいだ orz
まるで抑うつ神経症みたいに(べきっ)
今年になってからほとんど手をつけていなかった自分の「囲碁大会の記録リスト」に
手をいれました。
とっても勝率が悪い。。。。
まあ、気にしないでおこう。
囲碁大会の記録リスト
自称「日本最大の囲碁リンク集」だそうです。
一応、ここは囲碁がメインなんだという意味でのせておこう(苦笑)
囲碁リンク集
2006.11.28(火): 段級位認定大会
前回のだめだめなぼろくそさにも負けず、2006.11.26(日)に日本棋院北海道本部
(アスティ45ビル 7F)の囲碁大会にのこのことでかけてまいりました。
1局目 互先 白 おじいさん
二連星 vs 右下星右上小目(17-4):白から見た盤面をみています。
おもしろいことに、下辺下にかかってきたので、右上、しまりました。
なんか、布石が辺です。
けど、ごちゃごちゃやっているうちに中盤で、いい勝負のところを、右下隅を
あらされ、右上を先に手をいれるところを、小さいところをうった為、
最後まで打ったところ、17.5目負けました。
連敗更新中です(泣)
2局目 互先 黒 kおじいさん
私がここの初段にあがってから時々話すおじいさん。過去1勝2敗だったかな。
小林流が最近うまくいかないので、ミニ中国流の方向にもっていきました。
ただ、六手目で、右下小目に1間高がかりをされたので、つけひき定石を選んだ
ところ、プロではやっている途中での手抜きで、左辺に白がきました。
きらないと、相手は一手で定石と左辺を厚くするので、切ってみました。
あとは、模様/厚みの碁をじゃまされて、白が細かくあちこちわってきたので、
乱戦模様です。
下辺を封鎖されたところの死活がわからないので、一手いれました。このあたり、
読みが衰えています。
中盤の真中ぐらいで上辺と、右辺が少しよわかったので、車の後押しを相手が
してくれたのと、あとひとつ延びがたりなかったことから、上辺を大きくいただけ
ました。
ただ、そのあと、封鎖されていた、左辺が死活問題で、本来なら、死のところが
なんとかたすかりました。ここで相手が投了です。 久々の大会で勝ちでした。
3局目 互先 白 おばあさん
中国流 vs 星と三々
なぜか、中国流なのに攻めが甘いのと、下辺を大きく黒がとったのですが、
白は5手目の黒をとりこみながら、左辺から中央へ大きくのびれたのが、
もっと大きかったようです。
最後まで打ちましたが、数えるため並べている最中で、負けましたと、
くずされてしまいました。
4局目 向先 白 おじさん
左下星と左上狭い小目(3-4) vs 目外しの二連:白から盤面をみています。
級位者は目外しの定石、布石がわからないだろうということで、選択。
案の定、序盤定石周りで、10目程度は特させてもらいました。
あとは、細かく打ってたつもりが、中央、白っぽくなったので、そこもまとめると、
30目程度勝っていたようです。最後まで打ったので、並べはじめましたが、
途中で負けましたということで、くずされました。
ひさびさの勝ち越し。
今回は、抗不安薬のソラナックスはのまず、眠気防止用に
「ブラックブラック」キャンディーをなめていました。
精神が安定しすぎるのもだめなのね (^^;;
なんか、酒飲みながら囲碁打っているのと思えば同じくらいかと思えば、
まあ、それでよく打っているよなとなんとなく自分自信では納得しているので
あった(苦笑)。
今までここのだめだめ囲碁日記(過去も含む)に直接メールアドレスを書き込んで
いたのだけど、spam対策に@マークより左のユーザ名と、右のドメインをわけたら、
少しづつメールが減っているようだ。
あと、皆様にはあやまっおかないといけないのですが、3月頭頃から、10月中旬頃の
メールはすべて読んでいませんでした。メール保存は30日で、後はけされちゃうの。)
これもきっと抑うつ神経症の面倒になるという症状だったんだと思っていただければ
幸いです。
だめだめ囲碁日記 過去分
リンク集
home
本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム
| さまざまな報酬パターン
| 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット
|
ライブチャット「BBchatTV」 無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV]
| 最新ニュース
| Web検索
| ドメイン
| 無料HPスペース